市中の山居より
岩茶房は創業以来、お茶好きの人ばかりでなく、「わからないことに悩む人」「忙しい毎日の自分に疑問を持つ人」「心身が疲れている人」「病に苦しむ人」、いわゆる「弱者がくつろぐサロン」として利用していただくお部屋(房)の意識で運営してきました。何時間いても、誰も文句は言わない「くつろぎの空間」です。いつもあなたの側に一碗の名茶・岩茶がある空間です。
-
2022年08月03日
市中の山居より 第18回
人と人の溝を埋める文化 スイス在住の現代ロシアを代表する作家ミハイル・シーシキ...
-
2022年06月10日
市中の山居より 第17回
トノ、ご乱心めさるな! その年の仕事も終わった1996年12月27日、大掃除の...
-
2022年04月15日
市中の山居より 第16回
奇跡は二度おこる その2 今からおよそ20年前、東京・山手通りの道路拡張が本格...
-
2022年03月03日
市中の山居より 第15回
奇跡は二度おこる その1 1991年2月のある寒い日に、最初の奇跡はおきた。 こ...
-
2022年01月18日
市中の山居より 第14回
オンラインが匂いの感覚を壊してゆく 光や音はデジタル化できますが、匂いはできない...
-
2021年11月26日
市中の山居より 第13回
”早死にする嗅覚”の落とし穴 茶の香りの表現はむずかしくて、原稿を書く時「勝負...
-
2021年10月26日
市中の山居より 第12回
ドーパミンよ、こんにちは 「花よ、あなたは美しい!」と歌えば、病も癒える。 中国...
-
2021年09月12日
市中の山居より 第10回
ウイルスは新しい臓器の産みの親? 細胞がない。代謝を行わない。細胞内に入らないと...
-
2021年08月19日
市中の山居より 第九回
茶の知られざる能力 今年の吉田山大茶会は9月25日(土)、26日(日)に、京都...
-
2021年07月27日
市中の山居より 第八回
ひらめく 冬の水道水は手が切れるほど冷たい。米を研ぐ右手は真っ赤。と、右手が頭上...